年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
もともと生理がこず(きても1年に1度ほど)、基礎体温をつけても二層にならず無排卵であると思い、結婚してからすぐ不妊専門病院に行きました。 そこで1回のタイミングのあと、複数の検査とともに卵管も調べることになりました。
痛い痛いと聞いていたのでとても恐ろしく、検査が決まってからは憂鬱な日々でした。 当日はクリニックに行き、内診後に痛み止めの座薬を入れ(痛み止めは処方してもらえるかすぐ確認しました!びびりなもんで・・)その後30分ほど待ち、検査の時間になりました。
いざレントゲンの台にのり、先生がいらして消毒→チューブ?のようなものを入れ、そしてその後先生と看護婦さんは隣のブースのようなところに入り、「じゃあ入れますよ〜」と。 ぐぐっ!と固まっていると「終わりましたよ〜」とすぐいらっしゃいました。
あれ?もうやったの?ってぐらいなにも感じませんでした! また、その場で卵管はきれいに通っていると教えていただき、安心したのを覚えています。
看護婦さんがおっしゃっていたのですが、ネットなどではものすごく痛い!と書かれていることが多いそうですが、実際そこまで痛がられる方はまれだそうです。
また、注入の瞬間は怖かったですが、「妊娠できたら、陣痛はこんなもんじゃない!」と思って頑張りました。
これから検査される方は不安もいっぱいあると思います。 でもきっと大丈夫!がんばってください!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など