e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 maoさん

子宮卵管造影検査2013 maoさん

ご利益のある桃
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔アイコン
  • おなまえmao
  • ねんれい30歳
  • 治療期間3か月
  • 検査費用3600円

卵管造影検査を受診するきっかけ

半年前から、自分で排卵日検査薬を購入していましたが、本当に合っているのかわからなくなってきたので婦人科へ。 ここ2か月タイミングを見てもらっていましたが、妊娠せずだったので、今回卵管造影検査をしました。

卵管造影検査の進行と感想

先ほど卵管造影検査をしてきました。 10日目の検査でした。

食事を抜くなどの指示はなく、痛いかどうかは人によるとのことで、ネットでいろいろ見てかなり緊張していました。

10日目ということで排卵するといけないので卵胞チェックして、まだ大丈夫そうだったので、まず腕への筋肉注射。これが痛かったです。

そして消毒して、バルーンを入れました。

このバルーンで、痛い!!というより鈍痛と圧でサーっと血の気が引いて行くのがわかりました。

前に流産の処置をしたことがあるんですが、この時も同じようにバルーンを入れて血圧が下がりました。

血圧が下がってしまい、体中がしんどくなりましたが、深呼吸してーと先生が付いていてくれて、動けるくらいだったのでレントゲン室へ。

造影剤を入れるからまた少し痛いかもと言われ、造影剤注中。2回注入しました。

ピーンと張り詰めるような、キューっと引っ張られる痛みでした。 痛ーい!!となりましたが、激痛でもなく。

2回レントゲンを撮り、バルーンを抜いてもらったらスッと気分が良くなりました。 少し落ち着くまで5分ほど横になってましたが、痛みや気分の悪さはもうありませんでした。

検査自体は5分とかかってないと思います。 30分くらいで病院を出てきました。

休みますか?と言われましたが、結果を聞き、そのまま帰ってきました。

1年ほど前に卵巣を少し取った手術をしましたが両側きれいに通っており問題はありませんでした。

私は造影剤を入れる時よりも、バルーンが入った時のほうがしんどかったです。 痛みはみなさんおっしゃる生理痛の鈍痛の重い感じですが、その重さが結構つらかった・・・

そして今、検査から3時間ほど経ちましたが、生理痛の鈍痛のような、もう少し差し込むような痛みがありますが、痛み止めと抗生剤をもらっているので飲んでみます。

検査後は避妊しなくていいんですか?と聞いたら、特に必要ないし、造影剤も特に害はないし、飲んでもらう抗生剤も妊婦さんにも出すような薬だから気にしなくていいとのことでした。

今日は鈍痛が続くだろうし、少し出血や、茶色いおりものが出るだろうけど、それも心配しなくていい。激痛だったり、体調がおかしければすぐに来てとのことでした。

今後の人へのメッセージ

わたしは痛みに弱い方です。 特に婦人科系の痛みは耐えがたいものがありますが、でも我慢できる程度でした。

友人は泣き叫んだと言っていましたが・・・。

あんまり怖がっていると、余計力が入って痛みもあるようです。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /