e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 あきちょんさん

子宮卵管造影検査2012 あきちょんさん

こうのとり
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔アイコン
  • おなまえあきちょん
  • ねんれい31
  • 治療期間2ヶ月
  • 検査費用1万くらい

卵管造影検査を受診するきっかけ

妊活開始して1年経過してから病院へ。もともと婦人科通いをいていたので、今の状態も気になっていたので、色々と検査をしてもらおうと思ったのがきっかけ。

検査段階で、すぐに造影検査の話が出たので、早めにやってしまおうと思いました!

卵管造影検査の進行と感想

検査室に入って、レントゲン撮影台に乗ってすぐに開始。多分最初に消毒して、それから隣見ててね〜とDrが言ったので、横を見ると自分の子宮とかあたりのモニターが!

痛みでそんな場合じゃないのではと思いつつ見てたけど、造影剤が入っていって、なんとなく違和感・・・。生理痛よりは全然痛みは低くて、モニターも見れた。で、あっという間に終了。この段階で2枚レントゲン撮影。

そして20分後くらいにもう1枚撮影して終了。その後ちょっとおりものに血が混じるくらいで痛みもありませんでした。

今後の人へのメッセージ

わたしの場合ちゃんと開通していたので痛くなかったのかもだけど、その前の緊張は結構ありました。

台に乗ったらリラックスしていればあっという間に終わるのかと。でもこれで1つ原因は解消されたわけだし、ベビちゃん待ちます。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /