年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不妊の専門病院で、うけなければいけない不妊検査項目の1つでした。、生理開始5〜9日目にうけてくださいと言われていたのでその時期に検査しました。
生理開始6日目に検査しました。おりものに多少血液が混じるくらいなら良いと言われてました。
痛み止めの座薬を入れ、20〜30分で効いてきますと言われましたが、検査が始まったのは1時間以上過ぎてからでした。
膀胱に尿が溜まっていると見えずらくなるということで、したくなくても検査の前はトイレに行ってくださいという指示でした。
最初器具を挿入するとき、いつもの超音波検査の時より痛みを感じました。カテーテルを入れるときには多少の違和感でした。造影剤を入れるとお腹が張ってきました。痛みというよりは違和感でした。
画面を見ながら造影剤が流れていくのを先生が解説してくれました。黒い画面に白い細い線が流れていくのが見えました。器具を抜くときも痛みはなかったように思います。
検査後はすぐ待合室に戻り、4日分の抗生剤をもらい帰宅しました。当日の入浴はシャワーにしてくださいと言われました。その後も痛みなどなかったです。
私の感想としては痛み止めが効いていたのか、思っていたよりは全然痛みや、苦痛はありませんでした。
不妊治療始めてまだまだ間もないですが、早期にこの検査できたのは良かったかなと思っています。検査後は妊娠しやすくなるともいうし・・。人それぞれ痛みは違うのかもしれませんが、私のように平気な場合もありますよ。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?