年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚一年一ヶ月目で、なかなか授からないので思いきって不妊検査で病院に行きました。初診では問診・内診・血液検査があり次の指定された日は5日後でしたが私の都合が悪かったので7日後にまた次の検査となりました。
子宮卵管造影の日は子宮卵管造影の検査をするとは前もって聞かされておらず、行ったその日に診察に入って言われたので何の心構えもありませんでした。ですので「子宮卵管造影」といわれても実際どんなことをするのかわからず、知識もなくちょっと不安でした。
看護婦さんに座薬を入れられて30分後に卵管造影しました。座薬で痛みを緩和するらしいです。看護婦さんが「人によってはけっこう痛いらしいので頑張ってくださいね」といわれてさらにドキドキ・・・不安いっぱいでした。診察台でも下半身をさらけださないといけないし、恥ずかしいし、検査はいやでしたが、未来の赤ちゃんのために恥ずかしがってられないと思いました。
卵管造影は確か30分くらいかかったと思います。子宮に管を入れて3回ほど注射みたいな感じで子宮の通りを調べるために何か液を入れていたように思います。液を入れるのでお腹がはるような感じになります。一回ごとにレントゲンを撮りました。
痛みは思ったほどではなく、声をあげるほどでもなかったのですが、やっぱり子宮に何か入れるので少しは痛かったです。その後はたんぽんを3時間ほど入れたままにしておきました。そして、当日は安静に、約5日間は過激な運動を避けるとのことでした。入浴は3日間はさけて、異常がなければ翌日よりかけ湯、シャワーなら0Kとのことでした。費用はその日は7840円でした。
私は子宮卵管造影について、何の心構えもなく受けたので、その後の注意事項 (入浴のこととか)も知らずでした。卵管検査の前に温泉旅行に出かけてたのでよかったですが、次の日とかに計画してたら温泉にもつかれないところでした。。。
子宮の通りもよくなるらしいので、赤ちゃんほしい人は受けたほうがよさそうな感じでした。これから受ける方のちょっとでも参考になれば幸いです。頑張ってください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明