←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
自然に任せても、なかなかできないので、レディースクリニックを訪れ、問診→血液検査→卵管造影と言う流れになったので。
血液検査をおこなった日に説明をうけました。卵管造影をやる日までの間は不安でいっぱいでした。当日は10時に予約を入れてたので5分前に行き、スグ呼ばれ、検査室で着替えて機械のある台の上に。
しばらくして、先生が来てカテーテルを入れるが、一度目失敗、二度目は成功!軽い生理痛のような痛みが一瞬あったけど、全然余裕でした。
部屋を暗くして、モニターで説明。詰まりはありませんでした。ものの5分で終わりました3日分の抗生物質が出た。その日は下腹部に多少違和感はあったもの、比較的なんでもありませんでした。翌日は、レントゲン撮影で造影剤が溜まってる事を確認して終了でした。金額は2000円でした。
私もサイトとか見たりして頭でかっちになっていて、これだけは避けたいなぁって思ってましたが、やってみて、安心できたので良かったです。まだ、妊娠には至ってはないですが、一歩前進はしたのでまだの方はぜひ、頑張って受けてみてください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら