年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての診察行った日が周期7日目でした。次回は「次回は造影検査をします。周期10日以内で来れますか?」と先生に言われすぐ検査したかったのでぎりぎり10日目に予約を入れました。
朝一の検査だったのですが食事など注意点はなく呼ばれてすぐにレントゲン室に。下半身は何もつけずにバスタオルを巻きました。 始めに造影剤を入れる前に写真を撮りました。
「機械を入れますよ」と先生が言ってから造影剤を入れ終わるまで3分もしなかったと思います。チューブが入ってるのか機械を入れてるのかわかりませんでしたが、造影剤が入ってきた瞬間本当に一瞬だけ「ズン」という痛みがあって10秒くらい生理痛のような痛みがありました。
ただ軽い痛みだったので、まだまだこれから痛いのがやってくるのかと思ってたら終わりました。その間緊張しないため軽く胸をポンポンたたいていました。造影剤を入れたまま15分間レントゲン室で横になっていて、その後レントゲンを1枚撮り終了です。
先生に消毒しながら注意点を2.3受けました。すぐに結果が出て写真を見ながらの説明をうけ問題なしといわれました。
費用は検査代¥6910と薬代¥400でした。(高い!?)その後そのまま仕事場へ。トイレが近く下腹部にチクチクする痛みがありましたが、その程度で何の支障も無かったです。
私は生理も順調で婦人科に今まで一度もかかったことが無かったので、もしかして卵管に問題があるのかもとかなり不安でした。
始まる前に看護婦さんから「痛いとは思いますが、のた打ち回る人や叫ぶ人は今までにいなかったですよ」という言葉で「皆さん我慢できる痛みなんだ」と少し安心しました。 結果、卵管に問題はなかったので痛くなかったのかもしれませんがもしかすると先生の腕にもよるかもしれません。
体験談を読んでかなり不安でしたが(痛い人が多かったので)私の場合思っていたよりもかなり楽でした。これから受ける方も不安だろうと思いますが私のように楽なやつもいるという事を伝えたくて投稿しました。
この検査は良くても悪くても結果があります。自分の体を知るために受けてよかったと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...