←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
油性の造影剤を使用しました。先生からの詳しい説明をほとんど受けなかったのでレントゲン技師さん(男性)に当日詳しいお話を聞くことになり、技師さんには少し呆れられてしまいました。
「痛いという噂ですが」と私が聞くと「そうみたいですが、人それぞれで、その日の体調にもよるようですよ」と励まされたのですが、やはり想像以上に苦しかったです。
体を逆に異物が上がってくるわけですから、体が思った以上に拒否するような感じです。結果は異常なしだったのですが、検査中、出産がこれより痛いなら、私は無理だ・・・と真剣に思いました。
子宮の入口を広げて固定するような器具がはずされるとき痛くて、翌日の検査後の状態を観ていただいたとき抗生物質や痛み止めなど出されました。検査が終われば痛みはありませんが、菌が入るといけないので飲みきってくださいとのことでした。
寝込むほどの生理痛がある方は、その痛みを倍にしたような痛みかと思います。また、人によっては全く平気であるということですから、生理痛や出産と同じで個人差があるのは確かなようです。出産経験なし、生理痛ほとんどなしの私はかなり苦痛でした。でもほんの1分くらいのものです。
痛みは個人差があるものですから、どうってことはありません。ほんの一瞬ですから、精神的に楽にしていたり、前の日によく休んだり、その方がきっと検査は楽になると思います。
私は怖くて気にし過ぎて前の日あまりよく眠れなかったんです。体調をよくして心配をしなければもっと楽だったかもと思います。いい経験になりました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること