年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
何か異常があって赤ちゃんが出来ないのかもと不安になり思い切って産婦人科に通い始めて2回目の診察でした。
前回の診察の時に「次回、卵管の検査をしてみましょう」と言われてはいたケド、あまり詳しい説明もないまま診察台に上がって普通の内診の時と同じような感じで内診が始まり「今から液を通します」の声と同時に下腹が張る感じがして生理痛のような軽い痛みはありましたがガマン出来ない程の痛みはありませんでした。
あとはスーッと液が抜けて終了。10分もかかってないと思います。後で少し出血するかもしれないのでナフ゜キンをあてるように言われただけで普通にチャリンコで帰宅(笑)日常生活に支障は無く、お風呂もOKでした。
しばらく茶色いおりものみたいなのがありましたが…費用は¥1950でした。検査の結果、卵管に異常は無いものの子宮内膜症からくる右側卵巣嚢腫4センチ(チョコレート嚢腫)が見つかりました。正常な所も残っているので妊娠は可能と言われたものの不安です。
私の場合は不妊治療専門の病院ではなかったからか、不安が無くなる程の詳しい説明はありませんでした。経過観察と言われましたが…検査をして体の状態がハッキリした事は良かったと思っています。
今後の治療の為にも今、検査を考えている方はあまり不安に思わず普通に診察を受けるぐらいの気持ちで臨んでみて下さい。私もしばらくがんばって通院します。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...