←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
事前に検査の内容や手順が書かれた用紙を渡され、当日までに目を通して、同意書にサインしてくるように言われました。
当日、検査着に着替えてレントゲン台の上に上がると腕に点滴をされました。何の薬なのかは分かりませんでしたがあくまで血管確保の意味だとのことでした。脚を開いて腰枕を入れられ、準備が整うと先生の登場。
「まだ何もしてないからね〜、普段の内診と同じよ〜」と言われながら、器具を挿入されました。このときは本当に普段の内診と変わりませんでした。
そしてついに「造影剤入りまーす」との先生の声。看護士さんから「力ぬいてね、リラックスよ〜」と言われ、スーハースーハーと、大きく息をしました。ついに痛みが来る・・・!と思って構えていましたが、・・・いつまでたっても何も感じない。
アレ?? と思っているうちに写真を撮られて気づいたら終わっていました。その後、膣の洗浄をしてその日は終了。抗生剤をもらって帰りました。検査後の痛みもまったくなく、次の日、24時間後の写真を撮りに元気に病院に行きました。
私も他の皆さんと同様、検査の不安と恐怖で検査予約をしてからの一週間、生きた心地がしませんでした。でもここに投稿している方は、どんなに辛い検査だった方も「やってよかった」と書かれていたので、その言葉を胸に私も頑張ることができました。
また、カウンセリングをしてくれた看護士さんは検査の恐怖におののいている私を見て「検査は強制じゃないから、今スグやらなくても大丈夫。
でも、タイミングを何度も見た後で、卵管造営やってみたらやっぱり詰まってました・・・ってことだったら、ね?この機会にやってみたらどう?」と言われました。
私は全く痛みがないタイプだったので、何を言っても説得力がないかもしれませんが、こんなビビリで小心者の私でも何とか乗り越えられました。
そしてなにより、「この恐怖に打ち勝てたんだから!」とちょっと自分に自信がついて、これから先の治療も、前向きに頑張れる気がしてます。この投稿が、少しでもご覧になった皆さんのお役に立てたらうれしいです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと