年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
今日卵管造影をやってきました。 私の場合、初診の時に子宮の中を見てもらった時に、「画像に乱れがあるので、もしかしたらポリープかも」と先生に言われました。なので普通の人より早めにこの検査を受けた方がよかったみたいです(卵管造影法でポリープの状態もわかるらしい)。
ネットで調べてたら「痛い」とか「気絶する」とか「もう二度としたくない」と経験者の方が書かれていて、怖くなって一時は「こんな思いしてまで赤ちゃん欲しいんだろうか・・・」とネガティブな気持ちになりました。
でもポリープの疑いがあるので、どちらにしても検査はしなきゃいけないし・・・旦那の検査は問題ないから私が原因だし・・・と思い気持ちを決めました。
検査日の朝は絶食で(←絶飲食ではなかったので、お茶は飲みました。よかったのかな・・)30分前に病院へ行き、痛み止めと抗生剤の薬を飲みました。
それから別階の放射線科へ行きました。不妊病院は間接照明で心落ち着く感じなのですが、放射線科は飾りひとつなく、機械ばっかりですごく怖くなりました。 下着と靴下まで脱いで検査着を着て冷たい台の上に寝ました。
そしたら先生と看護婦さんがベリベリっと器具を袋から開けてスタンバイされていて、その数が多かったので「何をされるの〜」って感じ。もう逃げ出したくなりました。
最初は膣の中を洗浄、それから子宮口らへんに注射で麻酔をされました。そのおかげで器具をつけられた感覚がなく、何かされてる違和感だけで無痛で済みました。
その後、部屋の電気を消され、少しずつ造影剤を入れられました。徐々に生理痛みたいな痛みがきて、でも1〜2分で終わりました。その後に消毒をしてもらい、中をガーゼか何かで何回も拭いて終わりました。
起き上がった時、使い終わった器具が血だらけになっていて大変な検査だったんだなぁと改めて思いました。 麻酔をしたことが大きかったです。痛みも少なかったですし、麻酔をするんだから・・と気持ちの上でも少し安心できました。 検査を終わったあとも生理中みたいな、少し痛みが残りましたが大したことなかったですよ。
検査をするまでは憂鬱で、看護婦さんにも「怖い怖い」ってずっと言ってました(笑)でも実際はそうでもなくて、心配して損しました。詳しい結果は後日ですが、検査をしてくれた先生曰く、ちゃんと通っているとの事。
よかったよかった。 私が行ってる病院は最新の不妊専門病院で、値段は高い気がしますが先生も腕がいいし、痛みが少ないように気を配ってくれているので、よかったと思います。値段は9190円でした。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など