←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子宮卵管造影をしました。通っている産婦人科には機械がないため、紹介された病院へ行きました。初診では保険がきかないとのことで、2回目の受診という事にし、たしかトータルで6.000円くらいでした。
検査は最初に簡単な説明。その後に内診台に上がり洗浄し、チューブを入れます。5分弱くらいでしょうか、あっという間に終わりました。終わったときには腰に軽い鈍痛がありました。そしてレントゲン室へ移動しました。
先生が来て、「画面に映りますから見ていてください」と言われ、画面を見ていました。液を入れたのかどうかわからなかったのですが、先生から「一気に通っていますね。大丈夫です。」と言われて写真をとり、あっという間に終わってしまいました。
終了後数分で痛みもなくなりました。検査後炎症を抑える薬と抗生剤を2日間内服しました。
ネットの情報や経験者の話から、痛い検査であるとの先入観があり、とてもとても怖かったです。人によって痛みはあるようですが、平気な人もいるのです。私のように怖いと思っている方に知っていただきたく、投稿しました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」