←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
卵管通気、通水テストを受けました。
事前にネットなどで痛いらしいと知っていたのですが、ここで騒いでもどう しようもない!と思って覚悟して受けました。
特に『痛い検査です』などの説明無く、内診台へ。最初に消毒をされ、細い管を子宮の出口付近に通し、そこでバルーンを膨らませたようです。管を通すとき、ほんのちょっと重く感じる痛みがありましたが、『あ〜、ちょっと痛いかな』という感じでした。
それから、何をしていたのか良く分かりませんが、もう一回ぐらい重たい痛みを感じたところで、先生から『これ以上痛くなりませんからね』と。
その後は何も感じず、器具を抜かれて終了。器具を抜くときなども痛みはぜんぜんありませんでした。
結果は問題なし。卵管もスムーズにに通っているとのことでした。
検査後、肩が痛くなると聞いていましたが、全くそれはありません。うっすらと出血がみられましたが、心配はいらないそうです。
フロモックス(抗生物質)を2日分頂き、そのまま歩いて帰宅。
卵管造影はネット上でよく体験談を見かけるのですが、通気、通水は情報が少ないような気がします。今後受けられる方に少しでもお役に立てれば、と思います。
検査中もほとんど何をやってるのか分からない程度。痛くありませんでした。
同じ病院で受け、結果も良いのにとても痛かった友人がいます。個人差があるとは思いますが、私のように全く辛くない人もいます。これから受けられる方、リラックスを心がけ、検査に臨んでくださいね。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど