年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
普段のように、内診台にあがり消毒をしてから管を入れました。絶えられないような痛みではないからと説明され、特に痛み止めなどはもらいませんでした。
管を入れているときは、生理痛のような鈍い痛みがありました。管を入れて、管の入り口を太ももにテープで貼り付け、レントゲン室に移動して、仰向けの状態で造影剤をいれレントゲンをとりました。
時間は15分もかかりませんでした。費用は、3800円でした。終わってからは、痛みもよくなり違和感がある程度になりました。3日分の抗生剤を処方されました。
検査後少し出血があったようで、血混じりのおりもののようなものがでていました。翌日まででていましたが、痛みは当日のみでした。
検査する前はどのくらい痛いのかと不安でしたが、生理痛程度の痛みでした。全く痛くないものではないけれど、「出産の時はもっと痛いんだ」と思って乗り切りました。
検査する事によって、なかなか赤ちゃんが授からない原因がわかったり、ストレスや不安が1つ無くなるので、やって良かったと思っています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること