←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
私は、6年前に稽留流産しました。このサイトに出逢ったお陰で不妊治療を決断しました。 この検査は二日間・予約制でした。あらかじめ検査承諾書を貰ってください。検査当日に提出のはずです。
一日目⇒検査四時間前から飲食・昼食禁止。検査を行う前に血圧測定・ヨードテスト(ヨード剤を舌上に滴下してヨードテトを行いました。)・もう一度血圧検査・異常がなければ検査を開始。婦人科とは別の部屋(レントゲン室)で検査でした。
膣洗をした後、器械を膣の中に入れ造影剤を注入します。注入直前に一枚・注入後に一枚・斜方向から一枚撮影します。造影剤注入は、人によって異なりますが強い痛みを感じる場合があります。注入後は、痛みが襲ってくると思います。子宮の中の映像を見る事ができます。
痛みがひどいと見ている場合じゃないかもしれません。私は、(右側に映像あるから見てください。)と言われましたが、あまりにも痛くて訳も分からず左を向いてしまい、看護師さんに(右はこっちだよ)と手を叩かれましたぁ♪笑
二日目⇒お腹の上から撮影するだけです。痛みはありません。何らかの病気がない限り、膣内操作はしません。すべての検査が終わったら、結果を聞くだけです。
未来の子供の為だと思って頑張りましょう♪その為だったら、きっと痛みも乗り切れます!♪ 私は、検査をしたお陰で癒着が見つかりました。ショックでしたが、検査を受けて良かったと思います。これから治療が必要ならば頑張ってみようと思いまぁ〜す♪でも休憩しながらですけどねっ♪♪♪♪
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利