年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めて不妊治療のため、病院に行った時に、「今回生理がきたら卵管造影の検査をしましょう」と言われました。案の定生理がきたので、卵管造影検査を予定通り行いました。
すごく痛い、と聞いていたので、不安でいっぱいでした。しかし、検査直前に痛み止めの座薬を入れたので、ほとんど痛みは感じませんでした。まず、造影剤を入れるカテーテルを挿入。その後、造影剤を注入。画面で造影剤が入っていくのが確認できました。
しかし、卵管へは入りにくかったようで、圧をかけられたので、その時に少し鈍痛が走りました。少し卵管の通りが悪かったので、これで通りやすくなった、と言われました。当日は、入浴禁止で、シャワーのみでした。それ以外は、日常生活でOKでした。あと、抗生物質を2日間服用したのと、痛み止めをもらいました。検査自体は、ホントにあっという間でした。
その人によって、痛みに差はあるそうですが、私は、ほとんど痛みを感じないくらいでした。(痛み止めの座薬を入れてもらったので)この検査は検査というものの、卵管の通りがよくなるそうなので、妊娠しやすくなるといわれています。
私は、まだ妊娠していませんが、不妊治療をされている方は、早い段階で検査を受けられるほうがいいのではと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因