年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
内診を終え、レントゲン室に案内され、機械の上に寝て簡単に検査の流れの説明を受けました。子宮に入れる管を見せてもらい、ここから造影剤がでて少ししたらレントゲンを撮りま〜すとの事。
時間も痛みも人に寄って違うが、痛みがヒドイ人もいるので我慢出来なかったら教えて下さいねと言われました。そしていざ開始→→→。管を入れ始めた時は全く痛みはありませんでした。少ししたらお腹が少し張った感じはしましたが、腹痛よりも腰に来ました・・・。
もともと生理痛も腰痛にくる私ですが、生理痛よりもう少し痛いバージョンでした。痛いっていうより重いって言った方がいいかな。レントゲンは2枚撮りました。時間は5分くらいで終わりました(管を入れてる時間)
その後、少し膣周りを消毒してタンポンを入れて終了です。タンポンが市販の物よりはるかにヒモが長くてちょっとWCに行った時に笑えます。その日の費用は1万チョットでしたが、その他の診察もあったのであまり参考にはならないですかね。
最初はどうなるんだろう・・・と不安でしたが、思ってたより痛みはなかったし、時間も短時間だったので、大丈夫でした。最初は抵抗を感じるかと思いますが、想像より私は楽でした。参考になるか分かりませんが、検査を考えてるが不安を持ってる方、ぜひ受けてみて下さい。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...