←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
主人がED気味であるのと、年齢的にもあまり余裕がないためタイミング指導を目的として通院を始めました。1周期目は主人の薬を処方してもらいタイミング指導及びフーナーテスト。
結果主人の方は問題なしと判明。卵管造影をどうするか先生に聞かれ、自分の方は問題ないだろうと思っていたのですが、念のためという割と軽い気持ちで受けることになりました。
詰まっていると痛いと聞きますよね。私は詰まってないと信じていたのですが、とても痛かったです。結果、左側が全く写らず「詰まっている」てはなく「閉じている」と言われました。
検査についての注意事項は
・当日の朝は絶飲食、及び帰宅当日はシャワーのみ。
・検査後に処方される炎症を抑える薬とそれに伴う胃薬は毎食後2日間飲みきること
・ナプキンを1、2個持参
などです。
下半身を脱いで検査着を来てベッドに立膝・開脚で横になります。器具類を入れるときは、内診の時と同じような感覚。内診の時より多少衝撃が大きいように感じましたが。
モニターは頭を持ち上げれば見えそうな位置にあったのですが、とても見る余裕はありませんでした。造影剤を注入したと思われる頃から生理痛のような鈍痛。どんどん痛くなって声が出てしまいました。
更に痛みが激しくて息も乱れるほど。左側に造影剤が流れないので造影剤を増量して圧をかけ、栓をして引っ張る・角度を変えるなど動かして流そうとしていたそうです。
看護士さんが「力抜いて〜、楽にして〜、ゆっくり息して〜」と声をかけてくれるのですが(←まるで出産シーン・・・)、子宮が破裂してしまうのでは?!と思う恐怖と痛みで正直辛かったです。
終わった後はホッとしたのと痛かったのとで涙が出ました。しばらく休んでいいと言われましたが、レントゲン室を待つ人がいるのでは?と落ち着くことができず、数分後には結果待ちのため待合室へ。
1時間ほど重い生理痛のような痛みがあり、身体を丸めて座る感じでした。また3日間ほどは少量の出血が続きました。片側が通ってないことが分かったため、翌日24時間後撮影も行い、正常な方に癒着などがないことを確認しました。
<費用>
卵管造影当日:¥2,860
24時間後撮影:¥840(休診日)
「詰まっていたら痛い」というのは本当ですね。通すために量を増やしたり動かしたりするので仕方ないかもしれません。私は普段は生理痛もほとんどなく、生理も正確に来るし、自分に原因があるなんて全く考えていませんでした。
だから片側が閉じていて、妊娠しにくいと言われたのはとてもショックでしたが、思い切って検査して判明してよかったと思います。その後のエコーでも今期は正常な方からの排卵だからね、と教えてくれますし(笑)
正常なら痛くないようですし、何か問題があるなら痛いけど、今後の治療や指導の方針が決まって行くのですから、早く授かりたいと思う方は受けて損はないと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら