←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
私は、タイミング方法で1年くらい自己流で頑張ってましたが、仲良しが苦痛になってしまい、旦那がEDに・・・。それも、子作りするタイミングの時だけ、そうとう、ストレスがかかったと思います。(他の日は大丈夫なんですが。)
それで、思い切って通っている病院へ相談したら、人工授精をすすめられて5回実行し失敗しました。他の方の話を聞いていると、最初の段階で、卵管検査をする人が多いことを知り、先生に私も卵管検査をしてほしいと依頼しました。ただ、通水検査しか取り扱っていない病院だったので、とりあえず通水検査をして、6回目にチャレンジする予定です。
やはり、インターネットを見すぎたせいか、「とても痛い」という印象が強くて、待合室でかなり緊張していました。(手足が冷たくなっていました)実際診察台にあがっていたのは、2、3分。検査の間は、全然痛くありませんでした。(毎月人工授精していたので慣れていたのでしょうか??)・・・
がしかし、診察台を降りたら、鈍い痛みが下腹部を襲い、まさに生理痛の感じ。痛み止めを飲ませてもらい。30分くらいベットで横にならせてもらいました。(我慢できるような痛みではあったのですが、車を運転して帰らなければいけなかったので休みました。)
私の場合、1回目の人工授精の時に冷や汗がでて、吐き気がともなうほどの痛みがあったので、それに比べると、全然平気でした。抗生物質の薬と胃薬と鎮痛剤?を3日分もらいました。結果は、「すごく良く通っている。半年は妊娠しやすいですから、頑張ってね!」と言われました。
個人差はあると思いますが、痛い事を想像していたほうがあっけなく終わってしまうような気がします。あと、検査中は深呼吸を何回もしていたら、なんかリラックスできたし、痛みも和らいだような気がします。これから体験する皆さん。赤ちゃんが産まれることを想像して頑張ってくださいね!私も、頑張ります★
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと