年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
自己流タイミングで3ヶ月妊娠せず、とりあえず異常がないかを診てもらうために、病院に通い始めました。血液検査、ヒューナー検査は特に異常なく、タイミング指導2ヶ月受けましたが妊娠しないので、勇気を出して、卵管造影を受けることに。
私の通っている病院では、卵管造影とあわせて子宮鏡検査もすすめられ、両方受けました。医師に聞いたところ、水溶性の造影剤は現在製造されておらず、油性の造影剤を使うとのことでした。
検査前は、かなり痛いんじゃないかと、不安だったので、家にあった痛み止めをあらかじめ服用して検査してもらいました。私の場合は、子宮鏡検査も卵管造影も、まったく痛くありませんでした!子宮鏡検査では、横に置いてあるモニターを見る余裕もありました。痛み止めを服用していった効果かもしれませんが。
卵管造影の結果、右側の卵管が少し細いことがわかり、これからは、通水治療&タイミング法でがんばっていきます。
痛みが怖い人は、私のように、痛み止めを服用してから検査するといいと思います。卵管造影後のゴールデン期間ゲットのためにも、怖がらず、勇気を出して受けてみてください。検査が上手な医師を探してみるのもいいかもしれません。