←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
1年間、妊娠を希望していましたができず、先月からクリニックに通い始めました。
まず、治療を始める前に卵管がもしつまっているようであればその他の治療をいくらしても無意味なので、卵管造影をしましょう・・・という事で早い時期に行いました。
私もこのサイトで色々と体験談を見ては不安になり、当日も卵管造影を行うのは夕方だったので、仕事中も考えすぎておなかが痛くなったりしていました。
そしていよいよ・・・
まずはトイレで痛み止めの座薬を入れてください。と言われ、入れ終わってから待合室で待っていました。すると何となく足がしびれるような感覚があり、「あ・・・麻酔が効いてきているな。」という感じがしました。
そしていざ呼ばれ、検査着に着替えて、診察台に座りました。
「消毒をしてから細いチューブを入れます。楽にしてください。」と言われ、何かが入って消毒をしているような感覚があり、その時はちょっと痛い!という感じでしたが、ほんの一瞬だけ。その入れたチューブを太ももに貼ったままレントゲン室へ。
横になって膝を立て、造影剤を入れていきます。画面に骨盤が写っていて、その上に白い液体が流れていくのが見えました。
それから本当にストローみたいに白い液体が流れていくのが見えた後、少し生理痛のようなぎゅーっという痛みがあ りましたが、全然耐えれました。「卵管はどちらもキレイに通ってますよ〜」と言われました。
「はぁ〜これで無事終了か」と本当に心から安心し、一気に力が抜けました。
終わってからもほとんど痛みはなく、帰ってから普通に晩御飯を食べました。
私は普段、結婚指輪をしていないのですが、この日はお守り代わりに指輪をつけていきました。
始まる前からすっごく怖かったけど、赤ちゃんを心待ちにしている旦那のためにも、今から会える赤ちゃんのためにも、絶対必要な事なんだ!と心に誓い臨みました。
検査もやってみるとほとんど痛くなかったし、検査の結果を聞いて安心できたし、頑張ったかいがあったと思います。
まだ見ぬ赤ちゃんに一歩ずつ近づいている気がしてなんだか嬉しい気持ちにもなりました。
痛い人もいるかもしれませんが、不妊治療をしている人なら誰もが通る道!
赤ちゃんに会うために必要なんだと、プラス思考で臨めば大丈夫だと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A