年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して1年4ヶ月、自己タイミングでがんばってきましたが妊娠する気配がないため重い腰をようやく上げて近くの不妊治療をしているクリニックを受診しました。
基礎体温は3年ほど前からつけていて毎月キチンと2相に分かれていたし生理も順調、排卵検査薬も『+』判定「病院にいかなくたって大丈夫なはず」と自分で自分をかばっていました。しかし毎月生理がくるころになると自律神経失調気味になり何もしていなくても涙は出てくるし被害妄想がエスカレートしてきて自分でもそんな生活に限界を感じ始めていました。
初診日が生理から8日目だったこともあり突然ではありましたがタイミング的に丁度いい翌日に卵管造影検査をしましょうということになりました。私は内診の経験もなかったので一番最初に痛みを伴うと思われる検査をするのは少し不安ではありましたが逆に話しが早くていいなという思いが勝り今回受けることに決めました。
いざ検査が始まるまでの時間は自宅にいても検査のことが頭から離れなくてテレビを見ていてもあまり集中できずにいました。当日は普通に食事も摂り緊張しながら内診台に乗りました。医師が「○○します」と声を掛けながら様々な器具を入れてくる冷たい感触が緊張感をあおり、さらに何だか惨めな気持ちにもなってきて早く終わってと祈るばかりでした。
そしていよいよお腹の中でバルーンを膨らましたときに生理痛のような鈍い強めの痛みが押し寄せてきました。我慢ができない程の痛みではなかったものの「造影剤を入れていきます」といわれたときはさらに痛くなるかもしれない不安からさすがにへこたれそうになりました。しかしあまりなんやかんやと考える暇なく淡々と検査は進行し7分くらいで終了しました。
終了後はすぐに立ち上がって持参したナプキンをして着替えを済ませ待合室で呼ばれるのを待ちました。この間、お腹は結構痛んだし若干ではありますが吐き気に近いような気持ち悪さがありました。結果は異状なし。抗生剤を2日分もらって自力で車を運転、帰宅しました。夜はシャワー浴。お腹の痛みは鈍いながらも寝るまで続き朝起きたらごく少量の出血がありました。
私は事前にみなさんの体験談を読んでから検査に挑んでよかったと感じています。検査時の痛みに関する事前説明がクリニック側からさほどなかったのでそのまま知らずに受けていたらきっとショックが大きかったと思います。最もクリニック側からしたら事前に「すごい痛い検査だよ」なんて変な先入観を植え付ける必要もないわけですしね。
感じ方、症状によってかなり個人差があることだということを身を持って知ることができました。今回の検査で卵管の通りに異状がないことが判り、ほっとしました。大事な検査なので早めに受けてゴールデン期間を手にいれましょう!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?