←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚してもうすぐ2年、なかなか子供を授かる事ができなくて悩んでいました。今まで一度も婦人科で検査を受けた事がなかったので、一人で悩んでいても仕方ないと思い、この機会に勇気を出して受診してみようと思いました。
消毒と卵胞チェックをし、鎮痛剤の座薬をさして一時間後に検査を受けました。一時間後レントゲン室で先生を待っている間は本当に怖かったです。看護婦さんにも「痛いのは覚悟してね」と言われ益々不安に・・・でも、「子供を産む覚悟があれば耐えれる痛みだよ」と言われ、こんな事で不安になってたら出産なんて無理だと思い頑張りました。
チューブの様なものが入り何か刺された時に少しチクッとしましたが緊張で何をされているのかわかりませんでした。その後すぐに看護婦さんが横で「今からカテーテル入るから少し痛いからね〜」と言われた瞬間「ズキン!!」と子宮に衝撃が・・・
「痛いーぃ」とつぶやいてしまったけど、本当に10秒くらい我慢すれば徐々に痛みもなくなり「出血があるから15分程寝てて下さい」と言われ安静にし、15分後には痛みもなくピンピンしてました。先生が来て検査が終わるまで1〜2分、痛みを感じた時間は数十秒でした。 緊張で足はガクガクしていたけど、結果はキレイに両方とも通っていたので安心しました。
いつか子供ができると自分に言い聞かせてきましたが、月日が経つにつれて不安になり、精神的にもネガティブになっていました。でも、勇気を出して病院に行き、色々検査を受けて問題が無いと言う事がわかっただけでも精神的に楽になりました。
旦那さんも協力的で、旦那さんの検査もすぐにしてくれたし、卵管検査の日は痛くて帰れないと困るからと会社を休んで送迎してくれました。もし、私の様に自分では原因がわからないけど子供がなかなかできない方がいたら、勇気を出して病院に行ってみるのも赤ちゃんを授かるための近道になるのではないかと思います。
私もこの先いつ赤ちゃんを授かる事ができるかわかりませんが、何もしないで待つより治療を受けた事で一歩その日が近づいた気がします!卵管検査は痛いとよく言われていますが、本当にほんの一瞬我慢すれば耐えれる痛みだと思いました。受けるまで不安でしたが、今は受けて良かったと思っています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと