年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不妊治療の一連の流れとして、病院も私も当然のこととして受けました。造影検査ではなく通水検査でした。
初診が前回の排卵直前で、そこから血液検査→タイミング→フーナーテスト→採精→生理→終わって8日目に卵管 通水検査という順に進んでいます。
内診の際いつも挿入時に鈍い痛みはあるのですが、それよりも少し圧迫感が強いくらいでした。
自分に「リラックスリラックス」と言い聞かせてるうちに「ちゃんと通ってますね」「もう少しで終わりますよ」と言われ、それでほっとしたせいか、その後は落ち着いてほとんど痛くないまま終わりました。
呼ばれてから終わって出るまで10分程度でした。ただその後2時間程ズキンズキンと強く痛み、言われていたより出血も多く少し不安でしたが、翌日にはどちらもおさまりました。
病院の方針で私は選択の余地なく通水検査でしたが、きちんと「造影剤」か「通水」「通気」か事前に相談・確認した方が良いかもしれません。
あと、通水検査は事前事後の処置も比較的簡単ですが、それでも自転車に乗っていくのは避けたほうが・・・。終わって自転車にまたがるのが辛かったです(笑)
一つ一つ検査を進めていくことは一歩一歩妊娠に近づいていくことだと思ってがんばりましょう。