←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚して半年、避妊してないのに妊娠しないので、このまま何もせずに悩むよりは、検査して何が原因かを調べようとおもったからです。
今日検査してきました。
まず点滴をして、その後レントゲン室に移動しました。ベッドに横になり、膣に器具をつけ、管をいれました。だけど、私は子宮が後屈してるみたいで、造影剤が入るときに管がぬけてしまったみたいで、1回内診室に移動して、管を入れ直してからまたレントゲン室へ。この時までは全く痛みは無かったです。
造影剤を入れ始めてから、しばらくは何も感じなかったんですが、段々膀胱辺りがチクチクしてきて、あっという間に下腹部全体に生理痛のマックスの痛みが広がりました。すぐにレントゲン1枚撮って画像確認して終わりました。
終わって、管など抜いたら痛みはなくなり、気分が悪くなることもなかったです。
画像を見たら卵管にも造影剤が流れてて、特に異常なしでした。
明日またレントゲンを撮って終わりです。帰るときに感染予防の抗生物質を処方されました。
投稿など見てたら、痛いとかかなり書いてあったので、最初怖かったんですが、終わってみたら、正直楽勝でした。
ずっと悩むよりは前に進めると思います
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A