←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子宮ガン検査の時に先生に勧められました。
1年近く避妊もせず、自己流で排卵期にあわせながら夫婦生活をしてきましたが、妊娠の兆候がなかったので少し不安に思っていたこともあり受けてみることに。
検査前は軽い食事をとるように、と言われていたので果物とシリアルを朝に食べてから病院へ。
もともと気楽に考えていたせいもあり結果としては思ったよりも痛かったです。
ちくっとするような痛みではなく、ず〜んとした鈍痛という感じで、下腹が痛みました。
痛みには弱い方ではありませんが、さすがに気がついたら"う〜っ"っと声を出していました。液を入れるときと入れてから30秒くらいの間がピークで、それからはすぐに楽に。
ものの5分くらいでしょうか。
結果は、両方とも普通に通っているとのことでした。
ただ、家に戻っていろいろ仕事をしていたのですが、3、4時間後にひどい生理痛のようなものが感じられたので、しばらく横になりました。
普段は生理痛もひどくないのですが、この痛さには少し耐えかねてタイラノを飲みました。(先生にタイラノを飲むように言われていたので)
それ以後は特になんの痛みもありません。2日間くらい軽い出血がありましたが、3日目にはそれもおさまりました。
痛みがあったりなかったりと人によってそれぞれのようですが、私は痛かったです。でも、耐えられる痛みですし、受けることによって不安な材料がひとつ減りますから、迷っている方は是非勇気を出して受けてみられたらよいでのは?
私自身も痛いのがいやで渋っていましたが、検査を受けたことでかなりすっきりして、より前向きになれました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A