年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
一昨年の11月に妊娠初期で流産した事がきっかけで不妊治療を始めましたが、最初に通っていた病院は不妊治療専門では無かった為血液検査くらいしか行わず、治療方針に疑問を抱き、去年11月に専門院に転院して卵管造影検査をすすめられました。
朝11時からの検査で7時から絶食。長めのスカートで病院に行き、内診&消毒をしました。器具を入れる時に少しだけ痛みがありましたが、がまんできる痛みでした。造影剤を流しこむチューブをつけて、そのままレントゲン室へ移動。
レントゲン室であおむけに寝て、先生が造影剤を少しずつ入れていったようですが、全く痛みがありませんでした。先生が「入れてますよ〜、痛くないですか?」と何回か聞いてきたのですが、全くでした!!そのまま1枚撮り、2、3分後にもう1枚とり、5分程そのままの状態で休んでいて、後は内診&消毒で終了でした。抗生物質を3日間処方されました。
私は生理痛がひどいので、検査もさぞ痛いんだろうなぁとびくびくしていたのですが、思いとはうらはらに全く痛みがありませんでした!!口コミをかなり読み込んでいて先入観ばかりが先走っていました。
結果は両方の卵管ともつまりなく異常無しでした。はっきりとした結果がわかるので受けた事が無い方は是非一度検査してみるのもいいかもしれません。検査後はゴールデン期間ともいいますから!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など