e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2008年 さなさん

子宮卵管造影検査 さなさん

赤富士
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

  • おなまえさな
  • 年齢33
  • 治療期間2ヶ月
  • 検査費用8000円

卵管造影検査を受診するきっかけ

結婚して2年経ち、今年の春から基礎体温も測り始めました。
自己流でタイミングを計るも妊娠はできず…。

今年の夏に子宮癌の検査をした際に、子宮に奇形があることが分かりました。
その病院では造影の検査等は扱ってなかったので、不妊専門の病院へ。

不妊専門の病院では、先ずエコーで子宮が2つある重複子宮だと確認。
更に子宮の大きさ等、詳しい事を調べる為、子宮卵管造影検査をしました。

卵管造影検査の進行と感想

検査はお昼からだったので朝食は食べ、昼から絶飲食で病院に行きました。

先ず、アレルギー等の問診表を記入・提出しました。
検査の30分前に痛み止めの薬を飲み、お尻に注射をされました。
検査までの間、緊張からか動悸と目のかすみが現れ、何度も深呼吸をしました。

レントゲン室に呼ばれ、ジーパンと下着を脱いで検査台に上がり横になりました。
足を固定し、先生を待つ間に看護師さんが血圧を測ってくれました。
心拍数も血圧も若干高く、この時が緊張のピークでした。

先生が到着し、先ずは膣の洗浄をしました。
次に子宮に細い管を入れ、子宮の中で先端を膨らましました。

子宮の中で管が膨らんだ時が1番痛かったです。
その後造影剤注入、注入の痛みよりも子宮の痛さが強く、苦しかったです。

写真は2枚撮りましたが、終わった時には顔面蒼白。
両手はしびれ、暫く検査台の上で横になっていました。

その後、リカバリー室に移動(歩けました)し、15分ほど休みました。
気分も体調も回復したので診察を受け、抗生剤を処方されて帰りました。

今後の人へのメッセージ

検査自体は、本当に短い時間で終わりました。

私の場合、検査前にサイトで経験談を読み過ぎたようです。
検査自体の痛みよりも、精神的に少しパニックになっていたのかも。

卵管造影検査時に痛みはありましたが、終わればゴールデン期間の到来です。
どんなに痛くても、具合が悪くなっても一時のことです。
永遠にそれらが続くわけではありません。

どうか勇気を出して受けてみてください。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /