←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
ベビ待ちして約半年です。
以前クラミジアに感染していて気づくにが遅かったので、私は不妊じゃないのかずっとと思っていました。
特にこの半年間は生理がくるたびに、私の卵管は閉塞しているかもしれない、本当に妊娠できない体なのかも…とずっと考えていました。
そして検査の詳細を聞こうと病院に電話したら、生理の終わりの日ぐらいが検査に適していると聞き、たまたまその日は生理の最終日だったのですぐに検査の予約をしました。
病院へいき鎮痛剤の座薬を入れ30分待ちました。
それから膣内の洗浄をしていよいよ検査へ。
看護婦さんがずっと肩をさすって手を握ってくれました。
先生が施術をし始めたぐらいにすぐに痛みが…
これが造影検査の痛みか、と思っていたらその5倍ぐらいの痛みが走りました。あまりの痛みに声もでませんでした。
2分ほど痛みが続き2枚のレントゲンをとり終了。
看護婦さんにはすごく落ち着いていたよって言われましたが、私は軽く脳貧血気味で顔面蒼白だったと思います。
そして次の日、レントゲンを1枚とり診察。
結果は異常なしでした。
私はずっと、妊娠できない体なのかもと悩んできたので、その悩みを少しでも解消できればという気持ちで検査しました。
検査の結果を聞き、少し自分の体に自身が持てたので、あせらずベビちゃんをまてそうな気持ちになりました。
妊娠できるかという不安を抱えているよりも、検査の痛みを我慢してでもこの結果を知ることが出来て、よかったと思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断