年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚6年目。避妊をやめてから1年2ヶ月が過ぎました。自分なりにタイミングを取っていたつもりでしたがなかなか妊娠せず、「異常があるならその原因をはっきりさせて、できるだけ早く対処しよう!」と思い病院へ行きました。
先生からは検査を進めていくか、しばらくタイミングで様子を見るかの2つを提案されましたが、主人と相談して検査を進めていくことにしました。先日、生理中に月経血培養検査とホルモン採血を行い、周期12日目の今日、子宮卵管造影検査を受けてきました。
「来週は子宮卵管造影検査ね。」と先生に言われてからこの1週間ずっとずっと不安で、想像から気分が悪くなることもありました。診察室に入ると、まず肩に筋肉注射をされました。その間4人くらいの看護婦さんから励まされましたが、それが検査の大変さを暗示するかのようでますます緊張してしまいました(でも看護婦さんには本当に感謝しています)。
その後準備のため内診台に上がりましたが、緊張から少し気分が悪くなる以外、痛み等はほとんどありませんでした。その後レントゲン室に歩いて移動し、いよいよ造影剤を注入。これがまた「何をしているのか」と思うほど、何も感じませんでした。結果は異常なし。「よくがんばった!」と自分で自分をほめてしまいました。
不安ばかりが先走ってしまいますが、検査間はできるだけリラックスしてゆっくり深く呼吸をしていればいいと思います。みなさんもがんばってください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断