年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不正出血の為、病院に行ったら多嚢胞性卵巣との診断でした。
妊娠を希望していたので治療を始めました。
最初はクロミッド+漢方でタイミングをとってもなかなか出来ませんでした。
先生から次の検査として卵管造影検査提案されました。
主人の検査もしましたが、あまりよくありませんでした。
私の方は、毎回右側からの排卵しかなく、これで右側詰まっていたら治療も意味無いな〜と思って検査を受ける決心をしました。
いつも通っているクリニックでは造影検査が出来ず、紹介状を持って総合病院へ行きました。当日は午後2時から検査だったので、朝食は10時まで、以後は少しの水分のみ。
30分前に受付して、血圧を測り、肩に筋肉注射されました。
(卵管の開きを良くして、痛みを軽減する薬と言われました。)
少し時間おいて、また血圧測定。緊張して心拍数上がってました。
内診台でチューブを装着。いつもと先生が違うと言うのもありますが、かなり目一杯に膣を広げられて痛いなーと思っていたら、皆さんが言われている生理痛の様な痛みがグググ〜と来て、「痛いですか?」の問いに思わず「う〜痛いです〜」と言ってしまいました。
入ってしまえばお腹に違和感があるだけで、歩いてレントゲン室まで行けます。
太ももにチューブが固定され、気分的にソロリソロリと歩きたくなります。
この時点で吐き気まではいかないけど、少しの気持ち悪さがありました。
なんか、中から圧迫されているような感じです。
レントゲンは、ブラも外し検査着1枚で台に横になり造影剤を注入されました。
また生理痛の痛みが来ましたが息止めて1枚、もう少し注入して息止めて1枚、計2枚撮影。
「キレイに通ってますよ」と言われ、その瞬間に痛みはなくなりました。
20秒位じゃないでしょうか?あっと言う間でした。
モニターは私の頭上にあったため、画面を見ることは出来ませんでしたが、その後写真を見ながら軽く説明して頂き、後はいつものクリニックで詳しく聞いてくださいと写真を貰って帰ってきました。
薬は2日分の抗生剤・痛み止め・胃薬が出ました。
少し出血しますし、造影剤も出てくるのでナプキンは必要です。
多少の痛みはありますが、我慢できる痛みです!時間はあっと言う間に終わるので、出産に比べたらどってこと無いんだろうと思っています。
筋肉注射のせいか緊張のせいか分かりませんが、私の場合、とっても喉が渇いたので飲み物を持ってるといいかもしれません。
造影後のゴールデン期間に期待しています!一緒に頑張りましょう!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと