年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して2年、卵巣の手術をして1年。左卵巣はほとんどなく、右も少し切除。自分でタイミングをとってもなかなか妊娠せず、不妊治療を受けることになりました。
卵管造影検査だと思って心して病院へ行ったのに、行ったのは通気検査でした。器具を取り付けるとき、違和感はありましたが「痛い!」って言うほどでもなく、ガスを注入するときもまったくと言っていいほど痛くありませんでした。「ガス入っているの?」って疑ったぐらい(笑)
一番違和感があったのが器具を取り付け→消毒の時。細長い何かで膣の中を消毒するときがチクっとして変な感じがしたけど、その後ガスを入れるときも特に痛みは感じられませんでした。でも、先生がガスを入れ始めたとき「圧が強すぎるな〜」「ガス漏れている?」と独り言なのか何なのかちょっと反応に困る場面もありました(笑)
結果はすぐに出て、異常は無いとの事でした。また、ガスが抜けるのに肩が痛くなるけどすぐに治るからと言われたけど、全然痛みはありませんでした。以前ガスを入れて手術したときもそんなに肩やお腹痛くならなかったから体質なのかもしれません。検査して一安心だけど、卵管が狭すぎるのは分かるのかな〜?と帰りに疑問に思ったので今度質問してみようと思います。
卵管の検査は痛みが出やすいから緊張するなって言うのは難しいですけど、緊張すると子宮も卵管も強張ってしまい、痛みが増してしまうことがあります。私は病院へ向かうまでも腰をゆらゆら揺らしてみたり、検査が始まる寸前まで「リラックスリラックス」とお腹をさすっていました。
検査が始まってすぐに体が緊張しているのに気がついて肩の力を抜いたり、お腹をさすってみたりと力を抜く努力をしてみました。検査に緊張は付き物ですが、あまり緊張しすぎないように頑張ってくださいね!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」