年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
2人目希望だったのですが出来ず、先生からも1人産んでるからとの事で、1年クロミッドを飲みながらのタイミングだけでやってきました。
しかしなかなか出来なくて、1回調べましょうと今回の卵管造影検査に臨みました。
先生に少し痛い検査だよ〜とは言われてたものの、家に帰って色々な体験談を読み、怖さが増しました。
1人目の時に卵管通水検査はやったことがあるので、その時はそんなに痛みもなかったので同じようなものだと自分に言い聞かせて当日を迎えました。
スカート着用だけで、食事制限もなかったのですが、14時からだったので昼は食べずに行きました。
まず診察室で消毒とカテーテルを入れて(その時多少の痛みがありました)太ももにテープで貼り付けてレントゲン室に移動。待ってる間は看護士さんが優しく声かけてくれて、不安も少し和らぎました。
平らなベッドに横になり、腰の位置などを合わせて造影剤注入・・・
「具合悪かったりお腹痛かったら言ってくださいね」と言われてたものの、まったく痛みがなくビックリしました。
全量造影剤を入れてから、1枚撮影。
その写真を見てから2枚目を撮るか決めるので少し待ってて下さいと言われて、2〜3分待ちました。
結果通っていたので1枚で終了。本当にアッと言うまでした。
緊張と恐怖でかなりビビってましたが、検査後の痛みもなく(若干お腹に違和感がありましたが)普通に過ごせました。
痛みは人それぞれだと思います。
子供を出産する時の痛みよりも痛いものはないと思うので、検査と言うより、治療としてぜひ受けてほしいです。
検査後は妊娠率も上がるとの事なのでチャンスを生かせたらいいな〜って思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...