e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2008年 ももさん

子宮卵管造影検査 ももさん

カタバミ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

  • おなまえ もも
  • 年齢33
  • 治療期間2ヶ月
  • 検査費用5000円弱

卵管造影検査を受診するきっかけ

2年以上子供ができないので、2ヶ月前から婦人科にて検査を受け始めました。
不妊期間が2年を過ぎているということで、卵管検査を比較的早く勧められました。

治療初心者のため、特に前知識なく軽く同意してしまったものの、帰ってから色々調べているうちに怖くなってきました・・・

卵管造影検査の進行と感想

生理後13日目に検査。銀座●●クリニックからの紹介で山王病院にいったのですが、最新設備で何より綺麗で驚きました!
予約だったため、さほど待たされず中へ。管を入れるのが一番痛かった。

一瞬だけ血の気が引いてくらっとしましたが、すぐに慣れました。
皆さん書かれているように、管を足に貼ったまま下着をはいて外に出てレントゲン室へ。(一般の廊下を通るので、絶対にスカートがよいです!)

結論としては、通りがなかったからか、造影剤自体は全く痛くなかった。もう終わり?という程度。流れていくのを先生と一緒に眺めながら行いました。

先生も看護婦さんも親切で安心できました。何枚かレントゲンをとり、先生から説明を受け、そのまま普通に帰路へ。2日分の抗生剤をもらいました。

電車も問題なく、友達とランチも普通に食べて、直後から至って普通の生活です。トイレに行った時に、多少油&血が出ますが、問題ないようなので・・・

今後の人へのメッセージ

本当に人によるみたいですが、私の場合、管をいれる時以外は全く痛みはなかったです。看護婦さんいわく、人によっては管の時点でくらくらするらしいですが、あまり緊張しない方が痛みは少ないようです。(力入るから)

あまり心配しないで望んだ方が良いかもしれません。
私の場合は、忙しくて、前日も当日も直前まで気がまぎれていたため、
本格的に心配し始めたのは診察台に乗ってからでした。

予約をしてから数日はネットにかじりついて調べましたが、
読みすぎると心配になっちゃうと思い、途中からはやめました。

こういう人もいるという参考にして頂ければ幸いです。
一緒に治療頑張りましょう!

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /