←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
今の私の状態は血液検査、子宮ガン検査、クラミジアなど、一通り検査をしながらタイミング法をやっている所です。きっかけは特にありません。先生に言われるがままといった感じです。
まずいつものように卵胞チェック。のち通水検査。私は特に何も説明を受けていなかったので最初はリラックスしていたのですが、あれ?なんか違和感が。。
そのうちズーンと生理痛とお腹を壊した時のような痛みが。急に怖くなって力んでしまいました。『力まないでください』と看護婦さんに言われても、痛みで力が入ったまま。なんとか深呼吸をしましたが本当に痛くって恥ずかしながら半ベソかきました。きっと1、2分の出来事なのでしょうが、すごく長く感じました。
終わった後に先生から説明を受けました。皆さんがおっしゃっているように痛くない方もいるんですね。すごく痛かったので心配だったけど、ちゃんと通っていると言われてほっと一安心です。終わった後は生理痛のような痛みが30分ほどありました。化膿止めの抗生物質を3日分もらって帰りました。
私は勉強不足でいきなりだったので急に怖くなって力んでしまいました。そのせいで検査が長引いた気がします。大変でしたが、不安要素がひとつ消えたのでやってよかったと思います。先生が『暫くは痛いことはないですから』と言ってたので一安心です。いつも自転車通いなのですが、天気が悪く歩いていったのが良かったなぁと思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」