e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2008年 めいさん

子宮卵管造影検査 めいさん

ベビーシューズ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

  • おなまえめい
  • 年齢31
  • 治療期間2ヶ月
  • 検査費用3150円

卵管造影検査を受診するきっかけ

以前に卵管炎にかかり、近隣の病院をたらいまわしにされました。
結局薬で治ったと思っていましたが、その後生理がなかなか来ませんでした。
色々病院を探し、今の病院に出会い、初診時より生理がこない旨を話しました。

・卵管炎→クラミジア感染症にかかっていました。
・卵管炎時にクラミジアに気付かず処置が適切ではなかった。
(その結果、卵管が詰まっている可能性がある)

この流れから、検査を実施していくことになりました。

卵管造影検査の進行と感想

まず、朝1での検査だった為、朝食は軽食でとの事でした。
しかし、緊張して朝食を取らずに検査を実施したました。

内診にて前回の生理実施日〜終了日を確認し、内診で子宮の状態を見ました。
その後膣から管を入れ、ショ—ツをはいて待合室にて待機しました。

その後、レントゲン室で体を横に倒し、管より造影剤を投与。
人によってはこれが1番痛かったり、体調を崩す人もいるみたいです。
管は若干の違和感はありましたが、造影剤は投入は分からないくらいでした。

造影剤を投与し、1枚目のレントゲン撮影をし、その時点で管を外しました。
血圧を測り、内診にて消毒をしてもらい1時間ほど待機しました。
その後にもう1度レントゲンを撮影し、検査終了です。

ネットでは痛みがあるとの事でしたが、痛みは全くなく若干腰が重くなった位。

今後の人へのメッセージ

リラックス!!これが1番!!
と言っても色々調べてしまうと緊張したり、怖かったりします。

私も昨日まで一緒でした。
しかし、本日以外にあっさり検査が済んでびっくりしているくらいです。

本日一緒に受けた人も皆痛みもなく休憩もせず検査終了し帰っていきました。
不安だと思いますが、安心してください。力を入れたほうが逆に痛いかも・・・

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /