←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
7ヶ月前に子宮外妊娠して、卵管は温存法で処置したのでその後が気になり。
本日してきました。検査の20分前に座薬をし、その後チューブを入れた状態で、隣のレントゲン室まで歩ました。そこまでは少し変な感じがしただけで、痛みもありませんでした。
レントゲン代に立ったまま乗り、水平に回転したところで造影剤を注入しました。
少しズドンとお腹が重くなり、少しズキッと痛みましたがすぐに終了しました。
検査前からビビっている私に、先生が優しく声をかけてくれたので安心できました。あと、造影剤が流れている様子をモニターでみれました。
超ビビリ&痛がりな私でも大丈夫でした!
安心する為にも頑張ってください。
エーッ?って間に終わります!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利