←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
1年近く自分でタイミングをとるも妊娠せず、不妊検査を希望
検査1時間前に痛み止めの座薬を自宅で挿入。
レントゲン室ベッドにて検査開始。
消毒、チューブ挿入、造影剤注入。
造影剤注入途中から腹部にズンときた。
生理痛の重いのがきて暫く呻いてしまった。
痛いというより、苦しかった。
腹部をさすれば少し楽だっただろうと思う。
撮影中で腹部をさすれず、もどかしく我慢が限界に近かった。
限界すれすれで終了、チューブを抜いたらすっと楽になった。
その日、腹痛は無かったけど少々出血、粘膜みたいなのが出た。
結果は問題なしだったけど、結構苦しかったので細くなっていたのかも。
人によって痛みは違うと思います。
苦しくても、ほんの1分ぐらいですよ。
検査は必要だからするのです、頑張ってください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など