年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子作りをして1年、妊娠に至らず不妊治療専門の病院へ行く事にしました。
初めの2ヶ月はホルモン検査などをして、特に異常はなく卵管造影検査もするという運びになりました。
こちらの掲示板でもものすごく痛いという体験談が多かったですし、同じ検査をした友達もすごく痛いと聞いていたので、検査当日は痛いのを覚悟で検査に臨みました。
初めは子宮に管を入れて管を風船の様に膨らましました。
その時は少し子宮が張ったような違和感がある感じでしたが痛いほどではなかったです。
その後、レントゲン室に移動し、造影剤を入れて行きます。この時に卵管の通りが悪ければ痛いらしいですが、私は違和感も感じなく痛みはなく綺麗に卵管は通っていました。
痛い痛いと聞いていたので、すごく怖かったですが、卵管が通っていれば痛くないようです。
結局、私は卵管の通りは良かったのですが、その後のレントゲンで造影剤の散らばりが悪く、卵巣周辺が癒着している可能性があるとのことでした。
不妊の原因を突き止める為にも早めに受けた方がいいのかなと思います。
何もなければそれに越した事はないですし、原因が分かれば妊娠への第一歩を踏み出せると思います!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など