年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
11ヶ月タイミング法で頑張ってきましたが妊娠に至らず。
自分からお願いしました。
行ってすぐ、子宮内の洗浄、消毒。
その後いったん服を着て、レントゲン室に移動。
レントゲンの台に乗る時に、下を全て脱ぎ寝転びました。
その後看護婦さんにタオルをかけて頂いて、先生待ち。
この時、この検査は痛みが伴う事を説明されました。
検査に入る以前の診察で、市販の痛み止めの服用が大丈夫なのか確認。
問題ないとの事だったので、家を出る時に服用して検査に向かいました。
先生が来られて、また消毒を行ないカテーテルを入れました。
この時、カテーテルを入れた違和感が子宮内にありました。痛みは無し。
その後像影剤が入り、軽い生理痛のような、お腹が重たくなったような感じ。
想像していた程の痛みは、全く無かったです。痛み止めの効果かな。
撮影が終わり、器具を抜いてもらい、ガーゼを入れて終了。
ガーゼは2、3時間後自分で取ってとの事でした。
その日のお風呂はシャワーだけで、次の日またレントゲンを撮影。
この時は下着を付けたままで、すぐ終わりました。
結果、詰りもなくちゃんと通っている事が確認でき、安心する事ができました。
痛みが不安な人は、事前に痛み止めを服用したら良いと思います。
結果、私も痛い思いをすること無く、無事検査を終えて安心しています。
今回の検査以外にも、血液検査をしており、こちらにも特に問題無し。
赤ちゃんが出来ない理由は分かりませんが、これで、のんびり赤ちゃんを待つ準備ができた気がします。もし問題があっても次の治療進む事が出来るので、卵管造影検査を受けて改めて良かったと思います。