←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚1年を迎え、自然に妊娠は困難か心配になり、思いきって病院に。
もともとは子宮内膜症で6年ほど婦人科に通っています。
今回の検査は通っていた婦人科では行われていませんでした。
その為、新しく別の産婦人科に通いました。
卵管造影検査を受けました。
子宮内膜症があれば痛いと聞いていたので、びびりまくって行きました。
本当に怖がりで、予約をしてから数日間は食欲も減り、夜も眠れず。
オーバーと思われると思いますが・・・。
結果、管を通していく時が激痛で少し涙が出ました。
でも、耐えられない痛さではなかったし、痛い時間は10秒くらい。
心配していたよりはマシでした。
多分、すごく心配し過ぎたせいだと思います。
管を通してからレントゲン室まで歩いて行ったので、凄く歩きにくかったです。
病院によって色々でしょうけど、距離が長く感じました。
検査後は、普通に歩けました。
気分も悪くならず、出血もほとんどありませんでした。
病院に行けば、すぐに検査がしてもらえると思っていました。
が、生理直後でないといけない等、結局検査まで1ヶ月近く掛りました。
(検査は生理が始まって7〜10日までとか。病院によっても色々かも。)
私のアドバイスは、迷っているなら1日も早く行って下さい、という事です。
自然妊娠に頼って1年も経ってしまいました。
あっという間です。なぜもっと早く行かなかったのか、本当に後悔しています。
これで妊娠できるかどうかは別として、行ってみて良かったと思っています。
私は怖がりで、主人にもネットで情報を入れ過ぎないよう注意をされています。
でも、このサイトで励まされ、勇気も出たので自分も記入しようと思いました。
検査や病院通いはストレスが溜まるし、不安定な気持ちにもなります。
主人にも当たってしまったり。ケンカすれば子作りどころじゃないですものね。
夫婦仲良くも大切だと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...