←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
年齢的なもの?と、治療の流れのような感じ。
抗体抗体検査、フーナー検査の後、タイミング合わせるも妊娠せず、その次の検査はこれ、って感じで造影検査受けることになってました。
ネットでの情報など、ほとんど無く受けました。痛みにはもともと耐えられる方だと思っていたのと、虫垂炎や扁桃腺の手術(両方とも大人になってから)を受け、たいがいの痛い検査には慣れていると思っていました。
また、1年前に子宮付属器炎(右の卵巣内で卵が7cm近くまで腫れた)になりその時のDrには、卵管にダメージがあるかも、とも言われていたのですが、何せほとんど説明もなく、流れ作業的に診察、検査が進んでいくので、この検査も、あまり深く考えていませんでした。
消毒やチューブを入れ終え、レントゲン室に行くまでは何てことありませんでしたが、造影剤を入れた瞬間からものすごい激痛が…。普段もけっこう生理痛は酷いですがそんなもんじゃありませんでした。
先生に「どっちが痛い?」と聞かれるも答えられず。
すこしだけ中断して「あと少しだから」と再開。
冷や汗ダラダラ顔面蒼白、半端じゃない痛みでした。
結果、やはり右は詰まっており、左は狭窄しているとのこと。(痛みの原因もこれだろうとのこと。)終わったあと、少し横にならせてもらいましたが、その後は何ともありませんでした。
痛いか痛くないかは人によると思います。なので、大きく深呼吸をしながら、リラックスして受けるといいのではないでしょうか。
私は右の卵管はダメージあるだろうと言われていたことと、今回の検査とが繋がっておらず、痛いという情報もなかったので、突然、猛烈な腹痛に襲われた感じでした。ですが、この痛みと結果を受け、治療に前向きになった気もしています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら