年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
1年前の8月に妊娠が確認されましたが、胎児の心拍が確認できる前に出血…。流産…。その後、約1年自己流で子作りに励みましたが反応なし…。
流産後、生理の周期が乱れ最近やっと安定してきたので本格的に妊娠目指して…ということで病院に行きました。病院で本気で考えているなら「卵管検査しましょう」という先生の言葉で検査を受けることになりました。
個人病院に通っていたので紹介状を書いていただき、総合病院での検査でした。所要時間14:00〜15:00の1時間。受付に案内され、産婦人科へ…。
問診で基礎体温表とこれまでの経緯を先生に話し、検査の説明を受けました。
先生「検査の内容は分かります?」
私「痛いかもしれない…とインターネットで見ました。覚悟はできてます…」
先生「(笑)そんなに痛くないよ…。まー僕は男だからやったことないから分からないけど…。誰か痛くなかったって書き込みしてくれないかな〜。」
などと私の気持ちをやわらげる先生…
診察台で管を入れて移動⇒お尻に注射⇒レントゲン室で映像を見ながら卵管のとおりを確認⇒その場で管を抜いてから移動⇒写真を見ながら説明を受ける
先生「卵管のとおりは確認されましたよ!」
私「左右違うんですね・・・」
左右の卵管の長さや形が違うことをこの検査で始めてわかった私…。
教科書のように左右同じ長さで卵管があると思ってたので目からうろこでした!
管を入れる時とお尻に注射する時に多少の痛みがありましたが、私の場合想像よりもまったく楽でした!!これで子どもができやすくなるなら・・・やってよかったと思います。
今回お世話になった先生と看護婦さんに大感謝!!
ありがとうございました。
そんなに痛くないので先生にすすめられたらやってみてはいかがでしょうか?
私の知り合いでこの検査の後に妊娠した方いるんですよ。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...