←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
ベビ待ちもうすぐ2年になります。なかなか授からないので病院に通い始め、その病院では卵管検査は必須だったので受けました。卵管造影検査までに一通りの検査をしましたが、何も異常がなかった為、もう卵管しかないと思っていました。
まず、内診台で消毒と子宮に造影剤注入のための管を通しました。
その際、少しお腹の痛さを感じました。下痢をする前の様な感じの痛さでした。
それから管を内モモに貼り付けてレントゲン室へ歩いて移動しました。
レントゲン台に横になって先生が造影剤を注入されました。
この時は正直、全く何も感じませんでした。
造影剤が両方の卵管を流れていく様子をモニターで落ち着いて見ていました。
私は普段から生理痛はほとんどなく腰が少し重くなる程度です。看護師さんによると普段生理痛の重い人は子宮が緊張して硬くなっている為、痛みを感じる方が多いとのことです。
私は10年以上前に、卵巣腫瘍の開腹摘出手術を受けています。
その為、卵管に詰まりや癒着があるかもしれないと先生にも言われていました。
ですが、私は異常ありませんでした。結果がわかって本当に安心して、何だか心も体も、以前より少し健康になった気がしています。
卵巣腫瘍や子宮筋腫など、手術を受けた経験がある方はたくさんいらっしゃると思います。私は、卵管検査を受けてこんなに安心できるならもっと早くに検査を受ければ良かったと思っています。
検査をするかどうか迷っている方、特に手術の経験のある方は一日も早く検査されて不安を取り除かれることをお勧めします。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...