年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚前から避妊をせず仲良し(1年半くらい)←授からず。
遠距離だったので、必ずしもタイミングが合っていたとはかぎりませんが・・・。
結婚後1年しても授からず、病院へ。
2週期タイミング指導。血液検査(問題なし)
治療の意味もあるとのことで検査を希望しました。
私は生理痛がひどく、陣痛とはこのくらいのいたみでは?と思うくらいきつい時もあります。なので、卵管造影はかなり痛いと聞いていましたが、私の生理痛に比べれば・・・。と思って行きました。
まずいつも通りに卵胞の大きさを測り、1度消毒。
レントゲン室に移り、検査着に着替え検査台へ乗る。
そして先生が登場し、何か器具をつけました。
その後2度目の消毒。ここまではいつもの内診の時と変わらず、痛みも無し。
カテーテル?通しますと言われ、少しちくっとしました。その後、何だか熱いものが・・と思っていると、一瞬「うぅ」と目をぎゅっとつむってしまうような痛みが2回。痛みの種類としては、生理痛のような鈍痛ではなく、子宮をつねられているような痛み?
そして子宮がギュンギュンと全体的に痛くなり、もうこれ以上は無理!!って所で終わりました。
その後、30分くらいは生理3日目のようなどよ〜んとしたような感じでしたが、気分が悪くなる事もなく、普通に歩き、車を運転して帰りました。微量に出血していましたが、次の日の夜まででした。
私は通りが悪く、血管に流れるほどの圧をかけられましたが、気絶するとかは全然なかったです。
結果、両方共にあまり通りが良くなく良い報告は聞けませんでしたが、自分の悪い所は何なのか分かりました。
なので今回の検査によって、原因が分からないまま病院に通い、高温期にもやもやした気持ちで過ごし、毎月生理が来るたびに落ち込むことも無くなると思うと、やって良かったと思います。
検査自体も5分ほどですし、ほんの何秒か生理痛を我慢するくらいです。
この終わったあとの達成感をぜひ味わってください!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...