e-妊娠top データ館マップ 妊娠中期データ 周りから妊婦さんだと特別扱いされたこと

周りから妊婦さんだと特別扱いされたこと

赤ちゃんと手

妊娠週&出産カウントダウンの設定

ようようワンピースばかり着ているせいか、妊娠7か月になりましたが、まだ職場で妊娠を気づかれていません。
菜乃子レジでカゴにたくさん入っていたら、袋に詰める台まで運んでもらえた。 優先席以外の席の前に偶然立っていたら、とっさに代わってもらえた。
ちょらみんな優しい……(><)
mikiどこかに外食に行っても広めの席に案内してくれるようになった
ゆり混み合う公共交通機関を利用するときや旅先で慣れていない街を移動するときのみマタニティマークを使用しているが、マークをつけていない日常ではまだ気づかれることがない。確実に妊婦体型にはなっているが、ゆったりめの服装だとぱっと見、妊婦であることが分かりにくいようです。マークをつけているときは、バス降車の際に運転手さんが足元を気遣ってくれたり、電車で座っていた男性が席を譲ってくれたりしてありがたいことです。
BONmama⚫飛行機乗る時の、チェックinでマタニティタグを貰えて、手荷物検査&搭乗口も先に案内して貰え、機内乗り降りの際に声がけの配慮がぁる。 ⚫スーパーのぉ会計の時、店員さんが買ぃ物カゴを荷物詰める台まで運んでくれる。
カノン観光地のシャトルバスが満員で立って乗っていたら近くに座ってた方に席を譲って貰いました。
マキ電車で席を譲っていただけた
沙恵子職場の人が気を使ってくれる、
あおい仕事の軽減、気遣い
わかめゆっくり移動していても待ってもらえるようになった。
さやか歩くスピードに気をつけてくれる
なつみーこ特に目立ってかわったとは思いませんが、店員さんがおなかをみて微笑んでくれたり周りが優しくなる気がします。
ゆなきつい仕事は変わってもらえた
ゆーり職場でドアなどを開けてもらったり、力仕事は避けるように配慮をしてもらいました。
ゆか上の子がインフルエンザになった時に、他のインフルエンザの方と違う部屋に待機させてもらえたことがあった。
重い荷物を持ってもらう
あい電車で席を譲られた時
かおりスーパーのレジでレジさんがカゴを運んでくれたりしました。
qouファミレスで妊婦だと気がついてくださり、テーブルと椅子の巾をみて椅子が自由に動かせる席に案内してくれました。自身でも気づかないことでなんだか嬉しかったです。ちょっとしたことですが、やさしさに触れ幸せでした。
りさこスーパーで荷物を運んでくれる
まなか仕事をしていますが、重いものとかは持ってくれたり、なるべく立ちっぱなしにならないように気を遣ってもらいました。
なし
ぽん席を譲ってくれたり、いろんな人に話しかけられるようになった。
みーママ友さん達とランチの時など私の食べたいもの、行きたいお店を優先してくれる。重いものを持とうとすると周りの人が代わりに持ってくれる。
お腹があまり目立たないようで普段周囲から見る目が変わったようには感じません。 電車に乗った時に席を譲って頂けたり、仕事で取引先に行った時にホットミルクを頂いたり暖房をつけてくださったりと冷えないように気遣って頂いた時は嬉しかったです。
電車で席を譲ってもらうことが多くなった
しゃーろっと出産経験のある方は荷物を持って下さったりします。 お茶会でカフェインのこと気にされたりします。
ぺろーーんまだ仕事をしており、専門職のため薬品等を扱う仕事からは外して貰ったり、重いものを持つときは自然と手伝ってくれたりと助けてもらっています。
レジで荷物を運んでもらえるようになった。
きてぃ職場で掃除機かけてたら「無理しないで座ってて~」って言われました(笑) 電車でもよく席を譲ってもらえるようになりました。とても有難いんですが申し訳ない気持ちもあるので席の前には立たないようにしています。
あおいろ焼肉屋さんに行ったら混んでいてカウンターしか空いてなかったのでカウンターに通してもらった後にアルバイトの若い子が「すぐに気が付かずすみせん!テーブル席空いたらそちらにどうぞ!」と言ってもらった。
あんこ仕事をしているときに、周りの方々が仕事内容について配慮してくださいます。 お休みも取りやすくありがたいです。
ららみスーパーでカゴを運んでもらった
みるく電車ですぐに席を譲ってもらえた
たか電車やバスで席を譲られるようになった
あい旦那さんがもっと家事手伝いしてくれるようになった。 スーパーで買いだめする時、レジのおばちゃんがお肉を透明の袋に全部入れてくれる。
まつこパート先で重いものを持つときや、高いところにあるものを取るとき、床拭きなど声をかけて変わってもらえた。特に床拭きは、しゃがむのが辛いのでありがたい。
KZ主人、兄妹、両親などが荷物を持ってくれる。
バスで席を譲ってもらえた!
すな実家のひとたちが前より優しくなった。
ひまり職場は基本立ち仕事ですが いすに座るよう促されることが増えました。 私自身はそこまで座りたくなるような辛さはないです。たまに座るくらいが一番楽です
ままん。上の子どもたちが夏休みになり、いろんな人から 体力大丈夫?と声をかけてもらえるようになりました。 実際ベビーシッターにきてくれるお友達もいて、感謝する毎日です。
ゆみ特にない。
りんごまだお腹が目立たず妊婦扱いはされにくいですが、マタニティマークをつけてた時に 飲食店の店員さんにまだお腹が出ていない方は分かりにくいので助かります!って言われて嬉しかったです!
ちゃあ重たい物は旦那がいつも持ってくれたり 歩くスピードを友達がゆっくりにしてくれたりした。 買い物も暑い日は友人が車で連れてってくれる。
ニコル買い物でレジの店員さんがカゴを運んでくれます。 後は特に出掛けたりしないので感じないですね(^_^;)
しー段差気をつけて!と 気遣ってもらえた。
うさぎ職場の上司や 近くの同僚が、 本当に妊婦に優しい。立ち仕事の職場なのに椅子を用意してくれるし、つわりがひどいだろ?とアメをくれたり、重いものを持ってくれたり、大丈夫?辛くない?と声を掛けてくれる。ありがたいです(´ω`★)
みー仕事中椅子に座るようにすすめられること
通勤電車で、優先席以外で、席を譲っていただいたこと。
かなスーパーで買い物をすると、レジの店員さんがカゴを台まで運んでくれることが度々あります
あーもい今まで滅多に交流のなかったご近所さんに話し掛けられました。笑 おばさま、おばあちゃま世代はどんなに他人でもお腹を撫でてくれる傾向がある気がします。笑
さな重い荷物を持ってくれた!!
ぱむ買い物にいってレジでお会計をした後、店員さんがカゴを持って運んでくれました。
ポポママご飯屋さんに並んでいる時、2人の方に日陰の待合席を勧められました。 順番もまだまだ先でしたし、私自身元気だったので、お礼を伝え遠慮させていただきました。やはりお腹が大きくなると、配慮いただけてうれしかったです。
まゆ席を譲ってもらった。
makoマタニティ服ではないけれど、妊婦でも着られるお洋服を頂けたこと。
はる ラーメン屋さんの室内で立ったまま並んでいたら、三人の子連れのママさんが私のお腹に気付いてくれて、「よかったら座ってください。亅とイスを譲ってくださいました。 そのような経験は初めてで、とってもあったかい幸せな気持ちになりました。 私もあの時のママさんのようにいつか妊婦さんに遭遇したら何かちょっとでも気遣いができたらいいなと思いました!
むぎ 買い物中や信号待ちなどで、通りすがりの方に声をかけられることが増えました。 「いま何ヶ月?」「男の子?(女の子?)」など。 中高年の女性に多いですが、中にはお腹を撫でようとしてくる方もいて、最初は少し驚き、戸惑いましたが、今はすっかり慣れてしまって、たくさんの人に撫でてもらって、人懐っこい子になるかなー?なんで思っています。
みーやん 外食中、隣のカップルが店員さんに灰皿を借りようとしたら、お隣の方が妊娠されているのでお控えくださいと伝えていたと主人に教わり、感謝感激しました。
noel椅子を譲ってくださったり、上の子を抱っこしてくれたり、周りの方も気にしてくれていると感じます。
たけ あんまりないですね、特別扱い…電車も座れないことがほとんど…
MP 国が支援してる子育て応援のサービスで、ファミリーレストランで食事をしたときに食事代5%OFFしていただけました。マタニティマーク付けていたら割引きされるようです。
ゆかり 外食時、隣の席の方が、タバコを吸うのを遠慮してくださった。
なー。 7ヶ月、お腹が小さめで妊婦と気付く人が少ない。
ケアケア今まで無表情で無口だと思っていた人が、優しく笑顔で色々話しかけてくれるようになった。体を動かす仕事なので、みんなが私の顔つきや体型の変化を気に掛けてくれる。自分の体験談を聞かせてくれ、いいアドバイスに。
ひとみ トイレが長蛇の列! 並んでいたら一番前で待ってたかたが譲ってくださった。ほんとに優しさを感じました
ココ 電車や病院の待ち合いで混んでる時、みんなが席を譲ってくれる。 よく、いつ生まれるの?と知らないひとから声をかけてもらえる!
あぃきゅ 旦那がお兄ちゃん(1歳)の面倒をずっとみてくれる。 進んで家事をしてくれるし、買い物に行けば荷物を全部持ってくれる。 普通かもしれませんがうちではすごいことです(笑)
ルンバ 早産になるからと、前かがみになってたら、怒られた。
レイ 特別扱いされたことはない。 人ごみでは平気でぶつかってくる人もいる。 男性も女性も自分が妊娠していない(男性は一生無理なのですが)と、他の妊婦さんに気づかないものだと思う。
のん ドイツ在住。 欧米人の妊婦さんはお腹も大きく、同じ週数とは思えないほどの大きさ。 日本人の私のお腹なんて小さく、『ちょっと食べ過ぎた』くらいなもの。良くも悪くも放っておいてくれます。^^;
ゆかっぺ 普段からゆったりしていた服を着ていたせいか、 まだ気づかれていません。(苦笑) 特別扱いされたくないので、このままどこまで気づかれないか ひそかに楽しんでいる所もあります。
母パンダ 両家の親から特別扱いされっ放しです。 帰宅時間、行動範囲など監視?され、まるで未成年のよう・・ どちらにとっても初孫だから仕方ないかな? 高齢妊婦、息抜きしながらあと3ヵ月頑張ります!
マリア 両親がめっちゃやさしい。いろいろ買ってきてくれるし、食事にも気を使ってくれる。友人なども、あわてて転ばないようにとか、気を遣ってくれる。あまりにも気を遣ってくれるので、運動不足になりそう。
あさやん324 見ず知らずの年配の方から、「頑張ってね」「元気な子が生まれるといいね」などとはげましの言葉をいただいた。
ぽぽぽ 電車で小学生が席を譲ってくれました。感動しました! こういう優しい子に育って欲しいです。
おっく 立食パーティーで私だけイスが出てきた。 ありがたいような恥ずかしいような(笑)
ぽぽ 最近、重い物(3kg)以上は持った記憶がないかな~代わりに持ってくれます、あと手を上に伸ばすなとか言われます
ぐっ 皆さんが楽しみにしてくださっていて、 大事にするよう言ってくださいます。 また、お腹をよく触られます!
toto 友達から誘われなくなった
あんず 1人の体ではないから、と言われ、いろいろと行動制限?される。私自身今のところ経過は順調なので、気を遣われ過ぎるとかえって申し訳なくなります。
みか まだ周りから気づかれなくて、逆に困る…
れいたんママ サービス業をしているのですが、毎日くるお客様に、「転ばない様にね」「お腹や足は冷やさない様にね」「無理しないでね」と色々気遣いのお言葉を頂いて、幸せだなと思います
しげる 仕事の量が激減した!
ママぴのこ 国内線の飛行機で1人で移動したとき、CAさん以外に、同じ列のお客さんが荷物を高いところから取ってくれた。
miki マタニティーマークを付けているとき、電車などで席を譲ってもらえるとやはり嬉しいです。でも意外と知らないのかな?と思うことも。特にサラリーマン世代の認知率は低いように思います。 お腹もだいぶ出て周りも気づくようになってきたので、友達や会社の人や、今まであまり会話がなかった人からも声を掛けられ、おめでとうと言われるのでとてもうれしいです。皆さんにお腹を触ってもらっています。丁度その時胎動があったりするととても喜ばれます。
ぎん 2人目なので、1人目よりもあまり特別扱いされなくなったのがちょっとさびしいです(笑)
みーちゃ よく行く薬局でホッカイロを貰えます。 妊婦は体を冷やしちゃかん!って毎回言われながら(笑)
ろんち 仕事では、力仕事は免除してもらっていることはもちろん、患者さんにも気を使ってもらっていて、申し訳ない感じです。
kitty 電車で席を譲っていただいたり、段差などあると「気をつけてね」と声をかけられるようになりました。
mai あるレストランではミネラルウォーターをサービスしてもらえました。(妊婦さん限定)
nuu マタニティキーホルダーをつけていたら、電車で席を譲ってもらえた。ただ、これがないと、コートの上からではお腹が目立たないので、妊婦ということに気がつかれないです。
ばし 旦那が、色々気を使ってくれるようになった。 レストランでは、さりげなくクッションを貸してくれた。
Sora カリフォルニア在住です。主人のゴルフに着いて行き、クラブハウスでラウンドが終わるまで本を読んで待っていたのですが、ドリンクを無料で頂いたり。。。妊婦で得する事が多々あります!
ピョン 満員バスでお婆さんが席を譲ってあげると言われたこと…
mimi お掃除をしていた、おばさんに「寒いとお腹張ったりするから気をつけてね。わたしは何十年前の事だったけど。アハハ。」と声をかけてもらった。 ご近所の触れ合いを感じた気がしました。
パクチー 特にはないです。 電車に乗っていても、マタニティマークをつけていても席を代わってもらったことは一度もありません・・・。
aya 職場で重いものを持っていると手伝って下さったり、短時間でも立っていると椅子を勧めていただいたりしました。あと、残業していると「いいから」と追い立てるように(笑)帰らせて下さったりしたことも。
いけがみせん 特別扱いというほどでもなく、周りの方が気軽に声をかけてくださるというだけで、「いいなあ」と、感じています。
ことりっこ 買い物に行ってレジのお姉さんがかごを運んでくれたときに「あ、妊婦なのね私(笑」って思いました。
あい 先週、国内で新婚旅行に行きました。旅館のサプライズサービスで、お祝いの赤飯をいただきました!
youko 先日初めて電車内で席を譲っていただきました! 心の温かさに感動でした。

\ Pic Up /