年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
「不妊治療を始めればすぐに妊娠できる」と思われる方も多いのですが、まずは検査で妊娠できない原因を調べていくことになります。不妊の専門病院ではないと医師が卵胞をチェックする「タイミング法」を繰り返すだけの場合もありますが、まずは1通りの検査をしてくれる病院をお勧めいたします。
1通りの検査で原因を特定できれば、それを治療していくことで妊娠に大幅に近づきます。原因が分かるとショックを受ける人もいますが、「原因不明不妊」でも時間がかかってしまうことが多々あるのです。
実際は1通りの検査に2~3か月。その後に治療の効果が現れる頃が、もっとも妊娠のチャンスが高くなるわけです。ただし治療がうまくいっても、もともと妊娠の確率は20~30%とそれほど高いものではありません。やはり運的な要素が関係することは間違いがないようです。
アンケート結果では「半年~1年」の期間に1番票が入りました。冒頭でも書いたように、不妊治療を始めればすぐに妊娠できるわけではありません。これから不妊治療を始める方は、ストレスを溜めないためにもこんなデータを参考にされるとよいのではないでしょうか。
ただ不妊治療を始めたらすぐに妊娠するというケースも珍しくありません。それまで1人で悩んでいたことを医師に打ち明けることでストレスが軽減されます。また前向きに考えられることで、ホルモンバランスに変化が起こることがあるのです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響