e-妊娠top データ館マップ 不妊治療データ 不妊治療を始めてから妊娠するまでの時間は?

不妊治療を始めてから妊娠するまでの時間は?

不妊治療を始めてから妊娠するまでの時間は?

妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

不妊治療を始めてから妊娠するまでの時間は?

「不妊治療を始めればすぐに妊娠できる」と思われる方も多いのですが、まずは検査で妊娠できない原因を調べていくことになります。不妊の専門病院ではないと医師が卵胞をチェックする「タイミング法」を繰り返すだけの場合もありますが、まずは1通りの検査をしてくれる病院をお勧めいたします。

ベビ待ち

1通りの検査で原因を特定できれば、それを治療していくことで妊娠に大幅に近づきます。原因が分かるとショックを受ける人もいますが、「原因不明不妊」でも時間がかかってしまうことが多々あるのです。

実際は1通りの検査に2~3か月。その後に治療の効果が現れる頃が、もっとも妊娠のチャンスが高くなるわけです。ただし治療がうまくいっても、もともと妊娠の確率は20~30%とそれほど高いものではありません。やはり運的な要素が関係することは間違いがないようです。

アンケート結果では「半年~1年」の期間に1番票が入りました。冒頭でも書いたように、不妊治療を始めればすぐに妊娠できるわけではありません。これから不妊治療を始める方は、ストレスを溜めないためにもこんなデータを参考にされるとよいのではないでしょうか。

ただ不妊治療を始めたらすぐに妊娠するというケースも珍しくありません。それまで1人で悩んでいたことを医師に打ち明けることでストレスが軽減されます。また前向きに考えられることで、ホルモンバランスに変化が起こることがあるのです。

アンケート結果

\ Pic Up /