年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
現在不妊治療をしている人のアンケート、治療にかかるお金は1ヶ月にどのくらいですか?と重複してしまいますが、こちらは妊娠した人を対象に行ったデータです。両者に「何か違いがあるのでしょうか?」と試してみたのですが、やはり不妊治療費についてはほとんど変わりがありませんでした。
不妊治療の値段(特に自費のもの)は病院によって違う項目がありますが、その他にも高価な薬を使ったりいろいろな検査をする病院は費用が増えることになります。不妊原因の1通りの検査をすることは大切ですが、それ以外の(とくにあまり聞いたことのない)検査をする場合は、「なぜその検査が必要か」「費用はどのくらいか」ということを事前に医師に聞いてみましょう。
また覚えておいてほしい知識として、「同じ検査でも保険が適用される場合と適用外となることがある」ということです。例えば超音波検査は、排卵誘発剤を使用した周期では保険が適用になることがあり、卵胞チェックだけの自然周期では保険が利かないといったことがあります。
この例のように同じ検査でもちょっとしたことで値段が変わることがあり、「何で今日は高かったんだろ?」と誰でも疑問が浮かぶことがあります。費用面で不思議だと思ったことは受付で確かめてみるとよいでしょう。また次回の診察でかかる費用をあらかじめ聞いておくと、いたずらな不安がなくなります。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!