←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
アンケート結果は「妊娠した人のみ」を対象にしているので、1回目の人工授精で妊娠された方が「28.2%」とかなり高い数値になりました。よく参考書などでは6回目くらいまでに妊娠する人が多いと書かれていますが、このアンケート結果でも、約9割の方が6回目までのAIHで妊娠しているようです。
特筆すべきは最初の3回で半分以上の方が妊娠されているということ。人工授精の1周期の妊娠確率はそれほど高くないものの、「その方にあった治療法が人工授精だった」ということが言えそうです。
グラフから体外受精にステップアップする目安はやはり人工授精の6回目を過ぎたあたりからでしょうか。ただし今までの不妊治療と違い体外受精の費用や体への負担は比べ物にならないほど大きくなります。
データだけではなく納得するまで夫婦で相談する必要があるでしょう。決して6回目以降の人工授精で妊娠する確率はゼロではありません。
人工授精(1周期)の妊娠の確率は、5~10%と言われています。上記のようなデータを見せられると多くの人が「人工授精をすれば妊娠できる」勘違いしてしまいますが、アンケートでは「妊娠した人のみ」を対象にしているからこれだけ妊娠の確率が高いのです。