「生理予定日1週間前」が31.4%、「生理予定日頃」が33.4%となりました。このアンケートに答えてくれた方は妊娠初期の妊婦さんがほとんどで、かなり信頼できる回答です。しかしページ公開にあたり複雑な心境でもあるのです。
なぜならば、「生理予定日1週間前」とは着床が始まった頃、それはやっとhCG(妊娠検査薬で陽性になる成分)の分泌が始まった頃で、これほどの人が「妊娠初期症状」を感じているとは考えづらいからです。
ただし妊娠を気にしている人は、自分の体の些細な変化に敏感になっていると言えます。そんなことから通常よりかなり早めに妊娠の初期症状を感じることがあるかもしれません。
しかしそれは、もしリセットしてしまえば「勘違いだったか・・」、と忘れ去られてしまうものであり、妊娠していために「やっぱり初期症状だった!」と思うこともありそうです。いずれにしても、生理予定日1週間後までには8割以上の人が初期症状を感じるようです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...